BLOG


2025.07.06
現場日記,塗装の豆知識,塗装のコラム
【外壁塗装】窓まわりのコーキング、増し打ちで大丈夫?
この記事を書いた人
こんにちは島田市の塗り替え専門店フジタ塗装です。
本日は弊社が推奨するコーキング施工方法をご紹介いたします。
外壁塗装を検討される際、見落とされがちなのが「窓まわりのコーキング」です。
多くの塗装業者がこの部分を「増し打ち(古いコーキングの上に新しいものを足す)」で済ませていますが、それで本当に安心できるのでしょうか?
弊社、フジタ塗装では窓まわりも「撤去・打ち替え」を基本方針とし、信頼性の高いコーキング材「サンライズ H-100」を使用しています。
■ なぜ「撤去・打ち替え」が重要なのか?
コーキングは紫外線や風雨にさらされることで経年劣化します。
見た目は問題がなくても、内部で硬化不良・ひび割れ・剥離・隙間が起きているケースも少なくありません。
窓まわりは雨漏りリスクが高い部分です。
その上から新しいコーキングを足す「増し打ち」では、本質的な防水性の回復には不十分なのです。
■ フジタ塗装の施工手順
・古いコーキングをすべて撤去


・プライマーを塗布し密着性を向上


・耐久性・密着性の高い「サンライズ H-100」で打ち替え施工


■ サンライズ H-100の特徴とは?
・長期耐候性(30年耐久)に優れ、外壁・サッシまわりに最適
※耐久年数はメーカーカタログ掲載ですが目地幅、立地条件等により短くなる場合がございます
・密着性が高く、塗料との相性も良好
・硬化後も柔軟性を保ち、地震や振動にも対応
コーキングは「何を使うか」でも仕上がりの耐久性が大きく変わります。
■ 静岡県で外壁塗装・コーキング工事をご検討の方へ
私たちフジタ塗装では、見えない部分こそ手を抜かない施工を心がけています。
無料診断やお見積もりも対応しておりますので、お気軽にご相談ください。
▼対応エリア
焼津市・藤枝市・島田市・吉田町 など静岡県中部全域
▼お問い合わせ
電話・メール・LINEにて受付中!
RECOMMEND

おすすめの記事

見積り・診断無料
お気軽にお問い合わせ下さい

受付 8:00~18:00(日曜・祝日定休)